セグメントとは取得されたデータを「何かしらの条件」で絞り込むための機能です。「新規訪問したセッションのみ」「特定の地域からアクセスしたユーザーを除外」「ページAを見た後にページBを見たセッション」といった様々な条件を設定することが出来、分析を行う上では欠かせない機能です。このようにデータを絞り込むことでよりサイト利用者の理解が進みます。
セグメント機能は「探索」内でしか利用が出来ません。設定方法や事例などは以下の各ページをご確認ください。
-
セグメントの仕様
セグメントの作成を行うためには、まずセグメントの「仕様」を理解することが必須となります。正しく理解を行わないと、想定した条件とは違うセグメントを作成してしまう可能性があります。まずは仕様を理解した上で、セグメントの作成方 […] -
セグメントの作成方法
セグメントの作成画面へのアクセス セグメントは「探索」内のみで利用出来る機能になります。まずは探索にアクセスし、その後「変数」内の「セグメント」の横にある「+」ボタンを押しましょう。 こちらを押すと、セグメントの種類を選 […] -
セグメントの作成例
セグメントの設定はディメンションや指標を理解しないと、どれを選んでセグメントを作成すればよいか迷ってしまうかと思います。そこで利用頻度が高いと思われるセグメントを10個紹介。これらをベースにぜひ皆さん自身でアレンジしてみ […]