GA4を自社サイトに導入するまでのプロセスは大きくわけて3つです。
- Google Analyticsの管理画面で、GA4のプロパティ(計測用の箱)を作成する
- 計測記述をGoogle Tag Manager経由あるいは直接タグをページに記載する方式で導入を行う
- 計測のための初期設定や権限付与などを行う
左側のメニューから順番に辿ることで、導入を行うことが可能です。
なおGA4にはデモアカウントが用意されています。
実装をする前にGA4を試してみたいという方は、GA4デモアカウントのページで自分のGoogle アカウントに、デモアカウントを追加して利用してみましょう。
-
プロパティ作成
GAが既に導入されているかを確認する GA4を導入するための最初のステップは、計測用の箱である「プロパティ」を作成することです。作成の方法は大きく分けて2つあります。既にUAが導入されており、プロパティが用意されているか […] -
計測記述の追加
GA4のプロパティ作成が完了したら計測記述の追加を行います。何もタグが入っていない状態 あるいは Google Tag Managerを利用している場合、計測記述の追加が必要です。 計測記述は2種類の方法があります。 1 […] -
初期設定
初期設定項目 GA4を導入したら、各種初期設定を行いましょう。以下の表から、自サイトに該当する設定を確認した上で作業を行います。名称のリンクを押すことで、それぞれの設定方法を確認出来ます。 名称設定内容設定の必要性プロパ […] -
GA4デモアカウント
GA4にはデモアカウントが用意されています。Googleのアカウントをお持ちの方であれば、誰でもデモアカウントを利用して、GA4のレポートを見ることが可能です。 GA4のデモアカウント追加手順は以下の通りです。 デモアカ […] -
アプリ版GA4の導入
GA4のアプリ版導入はiOS、AndroidそれぞれのOSごとにデータストリーム(設定内容)が分かれています。必要に応じて設定を行いましょう。 計測手順 1)データストリームの一覧から、右上にある「ストリームを追加」を押 […]